わんぱく兄弟子育て中!フルタイムワーママの仕事も☆家事も☆子育ても!!
子持ちフルタイムワーママの、仕事も家事も子育ても両立の欲張り生活術を伝授します!
お仕事の事

ワーママになっても仕事が辛くならないために!子育てママが働く前に準備しておくこと5選

こんにちは!ワーママ歴6年のあずきです。

子供を産んで、毎日あわただしく育児に追われて1年ほどたった頃。

子供が1歳を迎えたあたりから、
育休が明けたり、就職を考えたり・・・
そろそろ働くことを考え始めるママは多いですよね。

そんな私も、6年前、長男が1歳を迎えたあたりから
月齢の近いママたちが育休を終えて働き始め、
自分も再就職を強く考えるようになりました。

この記事では、そんな私の体験談を踏まえながら、子育てママが働く前に準備すること5選を
お伝えします。

子育てママが働く前に準備すること5選

・子供の預け先探し
子供の病気の際のサポートを確保
・自らのスキルUP
・働きながら家事をこなす対策を練る
・自分の働く条件を明確にする

私が一番苦労したのは病気の際のサポート確保!
病児保育は登録しましたが、熱が出ていざ利用するといつも満員でなかなか利用できませんでした・・・

子供の預け先探し

働くママにとって頭を悩ます預け先問題。

まずはじめに思い浮かぶのは、認可保育園ですね。

公的に定められた様々な条件(広さや保育士の人数等)をクリアしている認可保育園は
多くのママが希望しており、競争率が高いため希望通り入れないことも多いです。

そのため、保育園以外の預け先も視野に入れておきましょう。

可保育園以外の預け先

・無認可保育園
・ファミリーサポート
・保育ママ
・ベビーシッター
・祖父母

保育園に子供を預けることが不安なママへ。メリット・デメリット。気になる!三歳児神話の話。 こんにちは! 保育園の不器用な担任の先生を陰ながら応援しているあずきです! 育休が明けて保育園も決まったママさん! 1年間...

無認可保育園やベビーシッターは高額だけど、プロの保育士さんに預けられて安心♪
ファミサポは、安く利用できるのが利点だけど、ボランティアに近いものなので、保育の素人にお願いすることが多く、長時間となると少し心配はありました。

病児保育?祖父母のサポート?子供が病気になった時の対策を練る


1 2歳で入園した子供たちが受ける避けては通れない洗礼 「病欠」

ママたちは、子供の病欠に備え、サポートしてくれる人やサービスを
確保する必要があります。

病欠時の主なサポート

・祖父母にお願いする
・病児保育を利用する

祖父母にお願いするにあたっては、
祖父母の負担の大きさもあるので、よく考えてお願いする必要があります。

また、病欠時は、突然吐いたり、熱性けいれんといった症状が出たりするので、
あまりに病状が重いときはお願いするのを考えましょう。

病児保育は、看護師や保育士が病気の子供たちを預かってくれるサービスです。

病院に併設しているところが多く、定期的に医師の診察を受けながら看護師の看護の元で
過ごすことができるサービスです。

民間のものでも、市町村から援助が出たりするのでぜひ使ってみてくださいね。

看護師にみててもらえて、とっても安心♪
市町村から補助も出て金額もお手頃♪
いいことずくしな病児保育はいつ電話しても結構いっぱいでなかなか利用できませんでした💦

病児保育についてはこちらの記事も参考にどうぞ^^

病児保育はかわいそうだなんて思わないで!利用して分かった病児保育のメリット・デメリット病児保育に抵抗あるワーママさんたちに向けた病児保育体験談!病児保育を上手に利用して仕事も子育ても上手に乗り越えましょう!...

多くの子供たちが、保育園入園してからの数か月~1年は風や発熱を繰り返し、毎月毎月、
人によっては毎週毎週に病欠を繰り返します。

我が家の長男・次男も、保育園入園した4月 5月は風邪をもらってきては
病欠の繰り返しで、毎週2 3日ずつ休んでました(><)

徐々に減ってはくるものの、
入園して半年以上たって ちょっと病気しなくなってきたかな~と感じる冬ころには
インフルエンザ×風邪×胃腸風邪 のオンパレードで欠勤を重ねる日々・・・。

普通に無理です!ママ一人だと!

有給だってなくなりますよ夏までには!

なので、ぜひとも働く前に病欠時の祖父母サポートや病児保育の登録などをすまし、
万全の体制にしておきましょう。

就職に備えてスキルアップ

1年間、仕事から離れ育児に専念していたママ。

新しく仕事を始める人は特に、就職活動というミッションがあるので、
ぜひ資格取得やスキルアップをして、就職活動の武器にしたり、育休から復帰してからの
仕事に活かしたり
しましょう。

女性の就職におススメな資格

・超定番!短期間で習得できる「マイクロソフトオフィススペシャリスト」
・子育てママにおススメ!資格取得でなれる「保育士」
・どの企業でも必ず存在する経理の資格「簿記3級」
・全国にたくさんある調剤薬局や病院で働ける「医療事務」「薬局事務」
・歯医者で事務から先生のアシスタントまで大活躍の「歯科助手」

定番ですが、もってると有利になる求人は多く、
また就職後も役立つ資格をリストアップしました。

また、これらの資格は独学はもちろん、通信教育ハローワークの講座
様々なところで勉強することができます。

自分の復帰する職場・就職したい職場で役立つスキルを磨いて、
就職活動・ワーママ生活に役立てましょう。

社会復帰したいママにおススメしたい資格4選☆育児に合間に勉強できる簡単資格一挙公開! こんにちは! 学生以来〇年ぶりにがっつり勉強して、やっとの思いで先日簿記3級に合格したあずきです。 子どもの預け先も確保で...

短期間で取得できて、就職に有利な資格も結構あります☆
しっかり調べて、就活始める前に自分のポイントを上げておきましょう!

働きながら家事をこなす対策を練る

専業主婦だったときとは違い、家事に費やせる時間はぐーんと減ります。

ネットで時短家事を検索したり、時短家電の購入を検討したり、
できる準備はたくさんあります!

子育てママ・働くママの強い味方☆買ってよかった!時短家電!【食洗器・ルンバ・洗濯乾燥機】 こんにちは!苦手な家事は家電任せなあずきです! 赤ちゃんとの生活で家事まで手が回らないお母さん! そして、子供が1歳になり...

私の一番のおすすめは旦那様

うま~く持ち上げて、家事スキルを磨いてもらい、
上手に家事分担して家事負担を分け合いましょう☆

働く条件を考える

新しく仕事を探すママ向けのお話になりますが、

就職活動をする前に、ある程度自分が働く条件を洗い出しておきましょう。

自宅から〇〇分以内 や、給料○○円以上 といった条件の面から、
経理の知識を活かしたい」「体を動かす仕事よりも座ってできる事務がいい」といった
希望まで、ざっくりでいいので考えておきましょう。

就職活動を進める中で、変わったりしていくことも多々ありますが、
いまの自分自身の条件を明確にすることによって、より仕事探しがスムーズになります。

【子持ちで仕事を探しているママさん必見】育児と仕事の両立がしやすい働き方!派遣社員のすすめ こんにちは!あずきです。 主婦として家にいるけど、社会復帰したい方! 子供が1歳になったので保育園に入れて働き始めたい方!...

ママが働く前に準備しておくこと まとめ

ママが働く前に準備しておくこと5選、いかがでしたか??

子育てしながら仕事探しをするにあたって、事前準備はとっても大切!

今回ご紹介した5つの準備を参考に、自分に合った仕事探しを始めてくださいね!