わんぱく兄弟子育て中!フルタイムワーママの仕事も☆家事も☆子育ても!!
子持ちフルタイムワーママの、仕事も家事も子育ても両立の欲張り生活術を伝授します!
保育園の事

病児保育はかわいそうだなんて思わないで!利用して分かった病児保育のメリット・デメリット

こんにちは!

仕事に育児に毎日バタバタのあずきです。

1歳で子供を預けたけど、病欠が多くて有給がなくなっちゃう・・・。
かといって、病児保育に預けるのもなんだかかわいそうで・・・。

こんな悩みをお持ちではないですか??

保育園入園したての子供って、像以上に病気をもらってくるし、病気になったらなかなか治らない!

さらに言うなら感染症時の出席停止期間だって結構長くて、
正直そんなに休めない!

【ワーママ必見!】保育園入園後、どのくらい休んだ?1年目の欠勤早退の回数と私がとった対策をご紹介! こんにちは!あずきです。 子供を保育園に入れるワーママにとって、保育園入園後の欠勤や早退の頻度ってすごく気になりますよね。 ...

そんな悩みを抱えるお父さんお母さんは多く、
またときにそれが原因で退職を選ぶお母さんもおりますよね。

この記事では、そんな悩みを抱えるお父さん・お母さんに、
病児保育とはどのようなものか、私の実体験を交えてお伝えいたします!

病児保育の利用を足踏みしているお父さんお母さんへ

病児保育、手厚い看護に定期的な診察、保育士とマンツーマンで遊べて、子供も結構楽しんで過ごしてます!
病気の子供を預けることに足踏みしちゃうのは仕方ない!
でも、自分は出勤できて、子供は楽しく看病を受けられる
共働き家庭にはぜひおすすめしたいサービスです!

病児保育とは

病児保育とは、発熱等で保育園に預けることができない共働き家庭の子供を預かってくれる保育施設です。
保育士1人に対し、少数(1体の場合も多い)の保育体制で、
看護師の手厚い看護や医師の定期的な診察を受けることができるといった特徴があります。

わたしが病児保育を利用したきっかけ

私も最初は、病児保育なんてかわいそう!と思い病児保育を登録してませんでした。

長男(1)保育園入園と同時に再就職をした私。
当然、新入社員のわたしへの有給休暇は少なく、たった5日の付与でした。

「保育園入ったら病気のオンパレードだよ!」
「最初の1年は登園日数より欠席のほうが多いよ!」
「病児保育とかも登録して有給節約したほうがいいよ!」

そんな話もちらほら耳にしておりましたが、私は内心

そっかー、大変だったんだね。
でもうちの子は大丈夫でしょ~

とあまり本気にしてませんでした。

ところが、入園して1週間の慣らし保育が終わった直後から発熱を繰り返しては
欠席を繰り返す長男

だいたい毎週、週の後半(水・木・金)は休むようになり、
夫と交代で休んではいたものの、私の5日の有給休暇はゴールデンウィークを迎える前に
すべてなくなってしまいました。

そして、欠勤を繰り返すようになった私は、職場での立場もあり、病児保育に登録することを決めました。

私が病児保育を決めたポイント

・病気が治ってもすぐに次の病気にかかる
・保育園に預けて出勤しても、すぐにお迎えコールで早退
・どちらが休むかで夫と喧嘩が増えた。

このような状況を解決してくれたのが病児保育でした。

病児保育のメリット

おそるおそる利用した病児保育。
使ってみて感じたメリットをお伝えします♪

病児保育のメリット

・仕事を休まなくてすむ
・保育士・看護師の手厚い看護が受けられてとっても安心♪
・どちらが休むか問題での夫婦喧嘩がなくなる
・子供も結構楽しんでる

メリット1 仕事を休まなくてすむ

どうっしても休めないときや、出席停止期間(だけそ本人はもう元気)などに使える病児保育。

仕事を休まなくてすむのはもちろん、仕事中にお迎えコールがくる心配もないので
仕事に集中することができます。

また、私のように、育休ママだけじゃなく、再就職したママは有給休暇も
とっても少ない(もしくは付与までに期間がある)。

病児保育は様々な事情で仕事を休めないお父さんお母さんの強い味方なんです♪

私も、有給休暇がすごく少なかったので、本当に本当に助かりました!
当日の朝キャンセルもできるので、熱が出たらとりあえず翌日の
病児保育をおさえてました!

メリット2 保育士・看護師の手厚い看護が受けられる

病児保育は、常駐している保育士さんのほかに看護師さんも常駐して看護してくれます。

さらに、保育士1人あたりの子供の数も少なく、
マンツーマンで一日看てもらえることも少なくありません。

そうやって、一日中看てくれて少しでも様子がおかしい場合はすぐに看護師さんの
手当が受けられます。

さらに、保育後の連絡ノートもとっても細やかです。

一日何して遊んだか、ご飯はどのくらい食べたか、熱の状態や排せつ状況まで、
細かく書いてくれるので子供の病状が一目でわかります。

私が利用していた病児保育は、病院併設の病児保育だったため、
定期的に医師の診察も受けることができました。(朝・お昼寝の後)

保育士さん・看護師さん・お医者さんの手厚い保育・看護が受けられてとっても安心♪
わたしも、初回こそ心配はありましたが、2回目3回目は安心して預けておりました。

メリット3 どちらが休む問題での夫婦喧嘩がなくなる

朝突然熱だ出たとき。

当日の急な欠席なんて、パパもママもなかなかしにくいですよね。

私たち夫婦も同じで、急な発熱の際は、どちらが休むかで何度も揉めたことがありました。

病児保育があれば、そんな揉め事もなくなりますよね。
夫婦円満・家庭円満・そして自分の心のストレスも軽減することができました!

メリット4 子供も結構楽しんでる

病児保育を利用しているお母さんは口をそろえて言います。

我が家の長男も病児保育は結構好きで、
「今日はお熱があるから病児保育だよー!」というと嬉しそうに
ついてきてくれます。

離れるときは多少泣いたりしましたが、
迎えに行くと満面の笑顔で遊んでおり、時には
「帰りたくない!!」とだだをこねることもありました。

病児保育のデメリット

とはいえ、ここはちょっとなーと思ったデメリットも多少ありました。
それもお伝えいたしますね。

病児保育のデメリット

・予約が取りずらい
・いつもと準備が違う
・病児保育を使う後ろめたさを感じることもある

デメリット1 予約が取りずらい

病児保育、結構利用しているご家庭は多いのですが、
1日に預かる人数が少ないので毎朝争奪戦になります。

そして、数日前から熱が出ている子や出席停止になってる子などが
すでに枠をおさえてるので夕方や朝に突然熱が出た際はなかなか予約が取れません。

そういった場合もキャンセル待ちをしておくと、
病状がよくなってキャンセルした子の枠が空くので、入ることができることもあります。

デメリット2 いつもと準備が違う

病児保育は通ってる保育園と準備が違うことが多々あります。

私が利用した際も、下記のちがいがあり、
朝慌てて準備したりして大変だった覚えがあります。

私が利用した際の準備にとまどったこと

・お弁当・お菓子が必要
・スプーンやお箸
・お気に入りのおもちゃ
・薬は1回分ずつ小分けにする

当日朝急に利用する!ってなった時は、出勤はできるけど毎回遅刻しておりました。

デメリット3 病児保育を利用するうしろめたさ

病気の子供を預けることに、大なり小なりうしろめたさを感じることは
誰にでもあります。

私も、「病児保育いいじゃーん」って思って利用しておりましたが、
周囲にはあまり言わないようにしておりました。

とくに、自分たちの親世代(子供の祖父母)にはいい顔されないことが多いですしね。

でも、子供も大事だけど自分の仕事も大事

医師や看護師・保育士がきちんと見てくれてるし、
子供だって楽しそう!

なんにも気にする必要はないのですけどね^^

病児保育=かわいそう だなんて思わなくていいんです。

最初は病児保育=かわいそうと思い登録していなかった私。

一度利用してからは、困ったときはすぐに利用するよになりました。

病児保育を利用すると

・保育士・看護師の手厚い看護が受けられて安心
・どちらが休むか問題でもめなくなった
・職場での立場も悪くならない
・仕事を休まなきゃストレスから解放されて笑顔になれた

といった形で家族にとってもいいこといっぱい♪

子供にとってなにより大事なことは、ママが笑顔でハッピーでいることです。

自分の社会人人生にも、そして子供のためにも、必要な時には病児保育を利用して、
無理なく子育てと仕事の両立をしていきましょう♪

子供を保育園に入れて働き始める方は下の記事も必見!
育休中にできる準備のお話です。

ワーママになっても仕事が辛くならないために!子育てママが働く前に準備しておくこと5選 こんにちは!ワーママ歴6年のあずきです。 子供を産んで、毎日あわただしく育児に追われて1年ほどたった頃。 子供が1歳を迎え...